一覧
2025.09.12
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
今回は、ロケーションが最高なコーヒースタンドさんのご紹介です!
ポイントバケーション南紀白浜より車で約6分
円月島が正面に見える VENCHI coffee stand 円月島前店さんです!
テイクアウト専門店で、富田の水を使ったこだわりのブラックコーヒーや和歌山県産みかん100%ジュースなどを飲むことが出来ます!
お店の前に手作りのベンチが並んでいることが店名の由来になっているそうですよ!
また、カウンターの下には素敵な円月島の写真もいっぱい飾られています(^^♪
そしてなにより、このロケーション!
お店の前のベンチに座ると、円月島の穴の中に灯台が入るベストスポットです!
天気の良いお昼間や、もちろん夕日の時間帯にもとっても素敵なくつろぎタイムを約束してくれます!
また、お店から徒歩3分の所には、御船足湯もございますので散策の疲れをコーヒー片手に癒されてはいかがでしょうか?
【VENCHI coffee stand 円月島前店】
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町720
営業時間:10:00~日没まで
定休日:雨の日+不定休
2025.09.02
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
9月になりましたが、暑い日が続きますね...水分を多くとって熱中症などにもまだおまだ気を付けくださいね!
さて、今回はひまわり畑のご紹介です!
ポイントバケーション南紀白浜より車で約1時間30分
熊野川町の休耕田を利用し、2011年におきた【紀伊半島大水害】の記憶を風化させず、復興への願いを込めて「復興のひまわり」が毎年育てられています。
例年は9月上旬から中旬にかけて見頃を迎えるそうなのですが、今年は台風の被害もなく10日ほど早く満開になったようで、私は8月31日に行ってきました。
この日はとても暑くて、ひまわりが下を向き気味だったのですが思っているより多くのひまわりが咲いていました!(調べたらおよそ10万本のひまわりが植えられているようです!)
私は帽子も日傘も忘れてしまったのですが、行かれる際はしっかり日差し対策なさってくださいね!
ブランコも用意されていたり、わんちゃん連れの方も何組かいらっしゃり、かわいらしい写真を撮られていました!
また、ひまわり畑の横ではコスモスの花も咲き始めていて、タイミングが合えば、コスモスとひまわりの競演も見られるのではないでしょうか(^^♪
白浜からは少し距離がありますが、本宮大社へ行かれるついでにぜひ足を延ばしてみてくださいね!
住所:新宮市熊野川町能城山本
会場:熊野川町日足道路下休耕田
駐車場:専用駐車場はありませんが、駐車スペースと簡易のトイレは用意されていました。
2025.08.21
オーナーの皆様こんにちは! ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
オーナーの皆様は和歌山県の日本一といえば何を思い浮かべますか?
那智の滝?南高梅?みかん?
実は...【日本一短い川】も和歌山県に存在するのです!
今回は日本一短い2級河川 ぶつぶつ川のご紹介です!
ポイントバケーション南紀白浜より約1時間30分、クジラで有名な太地町のすぐ手前、那智勝浦町にその川はあります♪
全長は13.5メートル、川幅約1メートルほどのとてもキレイな川です。
※ちなみに、日本最長の2級河川は、和歌山県・日高川の指定延長114,745mらしいので、2級河川は最長も最短も和歌山にそろっています( ´艸`)
川底や組まれた石組みの間から水が湧き出す湧き水で、気泡がぶつぶつと出てくる様子からぶつぶつ川と呼ばれるようになったようです!
今でも地元の方の生活に欠かせない貴重な水源で、地元の皆さんが大切に維持をされています。
那智の滝やくじらの博物館など那智・太地方面へ行かれる際は話のネタに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ただし、専用の駐車場はございませんので行かれる際はお気をつけくださいね!
(夏の時期じゃなければ、近くの海水浴場の駐車場に停められそうです)
河川名:2級河川 ぶつぶつ川
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字粉白字橋ノ本272番1地先
2025.08.04
オーナーの皆様こんにちは! ポイントバケーション南紀白浜 坂本です!
暑い日が続き、体調不良のお声をきくようになってきました。皆様、体調管理には本当にお気を付けくださいね(:_;)
しかしそんな暑い日にぴったりのジェラート屋さんをご紹介させてください!
ポイントバケーション南紀白浜より車で約10分、江津良(えづら)海水浴場のすぐ近くにあるジェラテリア イグレックさん。週末メインの不定休で開いているジェラートのお店なんです♪(仕込みのための臨時休業もあるようなのでお休みは公式インスタグラムにてご確認ください!https://www.instagram.com/igrec2022/)
私が行った日は約12フレーバーのジェラートとシャーベットがありました!
サイズはシングル(1種類500円~)とダブル(2種類600円~)の2種類でどちらもカップのみの提供となっています。
目移りしてしまったのですが、私はいちごミルクとピスタチオのダブルを購入!
いちごミルクはさっぱりしていて、ピスタチオは濃厚で本当においしかったです♪
お店の前にはベンチやテーブルも用意されていますが、道を渡ると目の前は海なので、海を眺めながら食べるのも気持ちよくておすすめです(^^♪
ただ、溶けやすいのでお気を付けくださいね!
ちなみに、ここの海水浴場は遠浅で磯場もあり、わんちゃんもOK!
個人的には白良浜よりおすすめの海水浴場です( ´艸`)
近くには3月のブログ( おいしい洋食屋さん)でご紹介させていただいた「洋食ひかり」さんもございますので、ランチを食べて、デザートにジェラートなどいかがでしょうか?
住所 和歌山県西牟婁郡白浜町288-1(江津良バス停前)
Tel 070-8548-8933
時間 12:00~16:30
※売り切れ次第終了
公式インスタグラム https://www.instagram.com/igrec2022/
2025.08.01
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
6月のブログ(南紀白浜花火フェスタ2025・花火ラリー )でもお知らせしたとおり2025年8月10日に『2025年南紀白浜花火フェスタ』が開催されます!
それに伴い、19:00より交通規制が行われます!
白良浜方面へは千畳口のバス停より【車両通行禁止】となりますのでご注意ください。
開催会場の白良浜海水浴場へは当館より徒歩約20分となっております。
また、屋上オーシャンビューテラスからも打ち上げ花火はご覧いただけますので、ぜひご利用くださいね(一部欠けたり、見えない花火もございますm(__)m)
2025.07.23
オーナーの皆さん、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です!
今回はリーズナブルでお腹いっぱいになる海鮮ランチのお店【CBASE】さんのご紹介です!
ポイントバケーション南紀白浜より車で約6分銀座通りの近くにあるCBASEさんは
カフェかな?という見た目ですが、新鮮な海鮮プレートや海鮮丼ぶりを食べられるお店なのです(≧∇≦)
営業は金・土・日のみ!営業時間は12:00~15:00です!
たまに臨時休業もあるようなのでお休みは公式インスタグラムにてご確認ください!
私がお邪魔したのは金曜日だったので比較的待ち列はなかったのですが、前回お邪魔したときは11:30で2.3組お待ちでした。(お店の前に、お名前・人数・連絡先を記入する用紙を準備してくれいているのでそこに記入し車で待つのもよいと思います)
駐車場は斜め前のパチンコOSさんの駐車場が契約駐車場になっていますので、そちらにお停めください。
店内は4人掛けのテーブル2つと2人掛けとテーブルが4つほどでそんなに広いお店ではありませんが、 水産会社さん直営なのでお魚の鮮度は抜群です!
今回いただいたのは海鮮プレート1500円とから揚げ定食1000円です!(坂本、白浜に住んでいながら生魚がダメなのです(´;ω;`))
海鮮プレートはマグロや鯛、サーモンなど7種類のお刺身に小鉢に茶わん蒸しとうボリューム満点!
から揚げ定食も大きなから揚げが6個の小鉢等でお腹いっぱいになります!
私は前回の反省を踏まえ、ご飯は少なめにしてもらいました!(それでも普通のお茶碗1膳ぶんです( *´艸`))
他にも限定10食のきまぐれランチや海鮮丼などどれもボリューム満点でリーズナブルです!(隣で超!!バクダン丼(大盛り)を食べられていた男性二人は、苦しくて下に置いた荷物を取るのが大変と言われていました(;´・ω・))
店内には冷凍のお魚も売られていますので、お土産にも!
気温が高い季節は無理なようですが予約注文でテイクアウトも出来るようですよ!
せひ、白浜にお越しの際にはおいしい海鮮を召し上がってみてくださいね♪
【CBASE】
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3300-14
TEL:090-4564-0050(テイクアウト以外予約不可)
営業時間:金・土・日 12:00~15:00
支払い方法:現金のみ
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/cbase1013
2025.07.13
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
白浜のシンボルと言えば『円月島(えんげつとう)』正式名称は『高島(たかしま)』とよばれる無人島です。
中央に直径約9メートルの海蝕による穴が円月形に開いているため、円月島と呼ばれるようになったようです!
干潮時には歩いて渡れるように見えるのですが、実際は胸のあたりまでつからないと渡ることが出来ません。また今でも浸食は続いており、崩落の危険があるため、許可のない上陸は町の条例で禁止されています。
そんな円月島なのですが、夕方になるととても素敵な景色を見せてくれるのです!!
それがこちら!
そうなんです!夕日が穴の中にすっぽりと入って、水平線へ沈んでいきます!
これは2025年7月10日に撮影したのですが、薄雲がかかっていたのですがとてもきれいに撮影することが出来ました!
※夕日が穴に入る時期は春分と秋分の前後1か月なのですが、角度を変えれば大体のシーズンで見ることが出来ます。ただし、晴れていても下に雲が出ていて夕日が隠れてしまったり、逆に天気が悪くても隙間が出来てきれいに見えたりとみる方の運によるところがとても大きいです...
白浜にいらした際には、円月島に沈む夕日の撮影にぜひチャレンジしてみてくださいね!
注:周辺には駐車場がございません。(少し車を停めることが出来るスペースはございますが)日によってはとても多くの方がお集まりになるため、日没の30分前には行かれることをお勧めします。
2025.07.07
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
今回は6月のメンテナンス時に、ソファーとダイニングテーブルがリニューアルされたお部屋がございますので、ご紹介させていただきます(^^♪
まずはソファー
106(Sdタイプ)
107(Sdタイプ)
です!
どちらも背もたれの部分を外すとソファーベッドになります!
ゆったりとおくつろぎいただければ嬉しいです。
続いてダイニングテーブルです。
205(Sタイプ)
204(Ddタイプ)
302(Dタイプ)
304(Dタイプ)
です!
新しくなり、ぐらつきもなくなりましたので、ストレスなくお食事やティータイムをお楽しみいただければ( *´艸`)
少しずつではございますが、オーナーの皆様に快適におくつろぎいただけるよう、スタッフ一同努めてまいりますので、ぜひ南紀白浜へ遊びにいらしてくださいね('ω')ノ
2025.07.03
オーナーの皆様、こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
梅雨、ありましたか?というくらいあっという間に梅雨も明け、すっかり夏の装いになった南紀白浜です。
さて、毎年恒例の小さなお客様が来館される季節になりました(*'ω'*)
そう!小さなお客様「カニ様」です( ´艸`)
名前は存じ上げません(笑)検索をかけてみると「モズクガニ」とでたのですか、正確にはわかりませんでした...
大きさは7~8センチくらいの方や2~3センチ程度の小さな方までいろいろいらっしゃいます。
当館の駐車場や気づけば館内の絨毯の上を歩かれていたりします(V)(oωo)(V)
もし、見掛けされた際には仲良くしてあげてください( ´艸`)
私は館内にいらっしゃるのを見かけた際には丁重にお外にお帰り頂いております(笑)
2025.06.10
オーナーの皆様こんにちは!ポイントバケーション南紀白浜 坂本です。
蒸し暑い日が増えたと思ったら、梅雨入りしましたね。体調など崩されていませんか?ぜひご自愛くださいね
そして、もうすぐパンダも白浜からいなくなってしまいます...さみしい(´;ω;`)
(写真は2019年のものなので彩ちゃんがまだ小さいです♪)
さて本題ですが、夏本番に向けて、オーナー様にもっと快適にご滞在いただけるよう、
6月16日(月)~6月20日(金)で施設メンテナンスのお時間をいただきます!
頑張ってピカピカにお掃除いたしますので、メンテナンス後、綺麗になった当施設へのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております!!